大正地区センター ブログ

大正地区センターは「公益社団法人とつか区民活動支援協会」が管理運営をしています

【大正地区センター】親子で楽しくリトミックⅢ期

明日の「親子でリトミック」の講座は雪の影響を考慮し、お休みとさせていただきます。 初回は2月20日(火)となります。

エコ講座

本日はエコ講座が開催されました。 横浜市資源循環局のみなさま、消費生活アドバイザーの方をお迎えし、ゴミの分別から食品ロスまで幅広く、エコについて考えました。 多くの皆さまにお越しいただき、ありがとうございました。 (TA)

大正中 職場体験学習

本日大正中学校2年生の生徒のみなさんが職場体験学習に来てくれました。 開館のご挨拶と館内放送から始まり、清掃や受付の事務作業などの業務を体験していただきました。本日開催の音楽交流広場でも会場での誘導や後片付けまで大活躍してくれました。地域の…

音楽交流広場

打楽器コンサートグループ・あしあとの皆さまによる音楽交流広場、本日開催いたしました。 いつも耳にしている曲も、打楽器での演奏ですとまた新鮮に聴こえました。 最後の曲では戸塚区のマスコットキャラ、ウナシ―も登場!お子さんたちと一緒に楽しみました…

霜柱

今朝の横浜の気温は0.5度。冷えましたね。この冬初めて、花壇に霜柱を見つけました。別の花壇では水仙が咲き、甘い香りを漂わせています。さて、今日は音楽交流広場が開催されます。お申込みをされた皆さま、温かくしてお越しくださいね。お待ちしています。…

大正小学校 街あるき

朝から玄関前が賑やかです。今日は大正小学校2年生25名の児童の皆さんが「街あるき」の学習で大正地区センターに来てくれました。まずは7つのグループに分かれて、どんなお部屋があるかな? どんな本が置いてあるかな? など事前に用意したテーマに沿って館…

【男の家庭料理(後期)】

朝から小雨が降り、寒い日となりました。暖かくしてお過ごしください。 今日の「男の家庭料理(後期)」のメニューは、・白菜とツナの蒸煮、・れんこんと鳥の黒粒こしょう煮、・キンパです。 キンパは、節分の日に恵方巻として食すことができるので、「是非…

大寒

開館時間とともに雨が降り出してしまいました。 本日は大寒。名前の通り寒いです。 そんな中でも本日の自主事業「卓球教室」と「逆上がり練習会」にお越しいただきありがとうございました。 寒い中でも体を動かすことでみなさまの健康の一助と」なれましたら…

ジュニア彫金

青少年指導員さんの指導によるジュニア体験講座、「ジュニア彫金」が本日開催されました。それぞれ刻みたい字をトントントンと丁寧に慎重に・・・。 楽しい体験になっていただけたら嬉しいです。 参加された児童生徒のみなさん、ありがとうございました。 (…

【体操教室】

年末よりも寒さを感じる今日この頃。 本日は新年最初の「いきいき体操」開催日でした。 参加者のみなさま、寒さに負けず体を動かしていらっしゃいました。 今年も健康増進!ますます元気によろしくお願いします!! (TA)

【手作りパン】

今日のパン教室では「星のあんぱん」を作って焼きました。あんぱんといえば、円型が多いですが、今回は星の型で可愛く焼きあがりました。星の型とはいっても、焼きあがるとふっくらした愛嬌のある丸っこい星になります。なんだか空から落ちてきそうです。 パ…

お肉たっぷり本格肉まん

2024年最初の自主事業「お肉たっぷり本格肉まん」が本日開催されました。 2部制で行われましたがどちらも満席でした。 皮から全て手作りの大きな肉まんが出来上がりました。 参加してくださったみなさま、ありがとうございました。 今年も大正地区センターを…

「書初め教室」と「いきいき体操」

本日は講座「書初め教室」と「いきいき体操」が開催されました。 書初め教室は小学生~中学生対象で、広々としたスペースで汚れを気にせず伸び伸び書いていただきました。書道の先生に少しアドバイスをしていただくたびに、 大きく立派な筆使いになっていき…

ふしぎ発見理科ひろば

本日、日立横浜理科クラブのみなさんのご指導のもと、「サイクリングロボット」作りが行われました。 音楽に合わせて円を描きながら前進するロボットに、みんな夢中になってくれました。 ぜひ、持ち帰ったらおうちの方にも見せてあげてくださいね。 次回ふし…

【スタッフ募集のお知らせ】

令和6年4月から勤務のスタッフを募集します。 関心のある方は、是非、ご検討ください。 (M)

ハーモニーグリーンクリスマスコンサート

本日14時からギターサークル「ハーモニーグリーン」のみなさんによる、 クリスマスコンサートを開催いたしました。 誰もが知っている名曲の演奏や、お客様と一緒に歌う懐かしの歌謡曲など 楽しい時間を共有させていただきました。 最後は「青い山脈」をご一…

こどもお菓子教室とやさしい手づくりパン

12月10日、小学生のみなさんを対象とした講座「カンタン!こどもお菓子教室」を開催しました。保護者同伴なしで作ったのは「チョコチップマフィン」。 焼き上がったマフィンの上にカラフルなお砂糖を思い思いにトッピングして完成! 楽しい教室になりました…

【12月新着図書】

12月の新刊図書を配架しています。 書架にない場合は、予約も可能です。是非大正地区センターの図書コーナーにいらしてください。お待ちしております。 (M)

おはなしワールドクリスマス会

毎月第1木曜日にプレールームで開催されている 「おはなしワールド」。 本日はクリスマス会として2階和室で行われました。 クリスマスにぴったりの読み聞かせと、サンタに扮した大正マジッククラブのみなさんによるマジックショーをお楽しみいただきました。…

深谷中 職場体験学習

おはようございます! 8時55分、深谷中2年生3名の皆さんの元気な声を合図に、地区センター開館です。 今日は、生徒の皆さんの職場体験学習日。地区センタースタッフの様々な仕事を体験していただだきます。来館者のお出迎えの後は、館内や中庭の掃除、図書の…

戸塚区小・中・高・特別支援学校 読書活動パネル展

令和5(2023)年11月21日(火)~30日(木)まで、大正地区センターロビーで読書活動パネル展を開催しています。区内近隣の小・中・高・特別支援学校の読書に関する取組を手作りのパネルでご紹介しています。是非足をお運びください。 展示校:小雀小・大正…

【男の家庭料理(後期)】

「男の家庭料理(後期)」第2回目です。 今日は「ほたて焼売」「中華風なます」「えびマヨ」を作りました。 今日は寒いので、蒸しあがったホカホカの焼売にそそられます。焼売は、10人以上の参加されている皆さんが、それぞれ黙々と包んでいたそうで、思わ…

やさしい手作りパン後期

13日(月)より、『やさしい手作りパン』後期講座がスタートしました。 3月までの月1回、全5回の講座です。 初回に焼き上がりましたのは、「卵・牛乳・バター不使用パン」。 素朴なかわいらしい丸みと香ばしい香りのパンです。 次回はクリスマスが間近というこ…

大正中学校 あいさつ運動

11月に入っても連日季節外れの暖かさが続いていますが、今日は少しひんやりとした空気が心地良く感じられる朝です。大正中学校で毎月1回開催されている「あいさつ運動」に参加しました。生徒会・委員会の生徒の皆さん、先生方や地域の方が校門に立ち、登校す…

いきいき体操

9月からスタートしました体操教室。早いものでもう11月、5回目の開催となりました。 次回は22日(水)です。よろしくお願いいたします。 (TA)

【11月新着図書のご案内】

・本所おけら長屋二十 畠山健二 ・魔女と過ごした七日間 東野圭吾 ・思いだしトレーニング 昭和のできごと 写真編 朝日脳活ブック編集部 今月は「子どもSOSの本」を配架しています。「子どもSOSの本」とは、子どもが読んで理解できる、いじめ・児童虐待・防…

2023年度大正地区センターまつり

今年も12月2日(土)、3日(日)に開催いたします。 みなさまのお越しをお待ちしています。 (TA)

男の家庭料理【後期】

昨日から講座「男の家庭料理」の後期がスタートしました。 人気講座のため満員御礼での初回となりました。 メニューは ★簡単叉焼 ★もやしと海苔のナムル ★魚の煮つけ ★大根とちくわの煮物 でした。 みなさん手際よく調理されていました。 3月までよろしくお…

オリンピアンに学ぶバドミントン教室【後期】

昨日に続き、秋晴れの本日より 講座「オリンピアンに学ぶバドミントン教室」後期がスタートしました。 教えてくださるのはミュンヘン五輪金メダリストの中山先生です。 3月までの全6回、よろしくお願いいたします。 (TA)

【バドミントン大会・お菓子の家開催】

晴れて気持ちの良い日曜日となりました。 今日は、体育室でバドミントン大会が開催されています。普段の実力を発揮できるよう、大正地区センターのスタッフも応援しています。スピード感のある動きやラリーの応酬など、実に見ごたえがあります。 料理室では…